お仕事ってなーに?
警戒心が強くなってきていたグレディ。昨年から通う犬の学校で社会生活をお勉強して、
お散歩途中や獣医さんで会う小さいワンちゃんには、
だいぶ優しく対応できるようになりました。
でも、ショップに来てくれるお客様ワンちゃん、
特に元気のよい大きなワンちゃんをお迎えすると
相変わらず、ガウガウしてしまう気強い姐さん。
ビーゴといるときは温和風ですが、いざとなると「迎え撃つ!」態勢となってしまうのです。トホホ
「やるときゃ、やります!」(グレディ姐)
お客様ワンちゃんにガウるのは、直さねば!と思い、飼い主あれこれ悩んでいると、、、
あの方が相談に乗ってくれました。
約3年前にお世話になって以来、仲良くして戴いているアニマルコミュニケーターさん。
3年前に半信半疑で、グルーチョ、ビーゴ、グレディが思っていることを
お聞きして、ズバリ!だったので、もービックリしてしまったあの方です。
その時のブログはコチラ→http://otterstail.blog15.fc2.com/blog-entry-555.html
グレディといろいろお話してくれて、原因が判明
「グレディちゃん、お仕事だからお客様ワンちゃんは仲良くお迎えしようね」(コミュニケーターさん)
「お仕事ってナニ?」(ややふてくされたモードのグレディ)
グレディの主張は、
ビーゴがチャラチャラして頼りないので、
私がしっかりしないといけないと思ったの。。。。
だから、元気な子には、私が対抗しなくちゃ!って頑張ってたの。。
で、お仕事ってどゆこと??
あー確かに飼い主は、「お仕事って何?」をちゃんと説明したこと、なかったねー。
このあと、コミュニケーターさんが丁寧に説明する
「看板犬のお仕事とは?」に真剣に耳を傾けるグレディ。
そして、その後、どうなったでしょうか??
なーんと、ガウガルルー攻撃を我慢できるようになってきているのです。
少しずつですけど、変化あり。グレディ、仕事女子として頑張ってます。
「お気楽ビーゴに代わって、しっかりしなくちゃ」の気持ちは大切にして
温和路線に変身していくように、修行中でございます。
コミュニケーターさん、今回は、グレディのコンサルタントになってくれました。感謝!!
ヒトにもイヌにも 「わかっているつもり」で接することは
ひとりよがりでいけないなぁ と反省の飼い主でした。